筑豊線 筑豊線② 筑前埴生 2021年2月11日 kenken けんけんブログ 懐かしい筑前埴生駅を降りてみた。こんな感じだったか?新駅舎も良い雰囲気であった。SL撮影の頃は線路端か駅前しか歩かないので町並みやその歴史はまったくわからない。大人になって再度訪れ …
筑豊線 筑豊線① 遠賀川 2021年2月11日 kenken けんけんブログ 筑豊本線から思い出してみよう。北部九州を代表する大河が遠賀川である。上流にはかつて炭鉱や宿場町があり遠賀川は重要な物資運搬ルートであった。江戸時代以前から近代まで主要な物資運送船で …
鹿児島本線 鹿児島本線③ 博多から鳥栖 2021年2月11日 kenken けんけんブログ 博多と言えば福岡市なのになんで博多駅なのだ?と不思議に思っていた。今はいろいろな理由を知ったが賛否はともかく、博多という歴史ある地名が駅として残ったことは大変な功績だと思う。はかた …
鹿児島本線 鹿児島本線② 小倉から折尾 2021年2月11日 kenken けんけんブログ 小倉は豊前の国の中心であるし、小倉城のある城下町だ。唐津街道、長崎街道の始発点、子供の頃の私にとっては憧れの大都会だった。駅前から東西に西鉄の路面電車があったがいまは一部がモノレー …
鹿児島本線 鹿児島本線① 門司港から門司へ 2021年2月11日 kenken けんけんブログ 門司、もじと読むが由来は「もんし」という海の関所だったという。向かいの下関が馬関、「ばかん」と呼んでいたものとつながるだろう。その本州と九州をつなぐ鉄道の関門トンネル開通は太平洋戦 …
むかしばなし ケンケンのむかしばなし15 山から通う幼稚園 2020年9月28日 kenken けんけんブログ 山から通う幼稚園 山にいても教育は街中と変わらない。我が家は浄土真宗の門徒であったから街中に参拝するお寺があった。お寺が経営する幼稚園が町内に2軒あったというのも面白い。もうひと …
むかしばなし ケンケンのむかしばなし14 山の食べ物~その弐~ 2020年9月28日 kenken けんけんブログ 山の食べ物~その弐~ 我が家での食べ物の続き。今でもカレー、ラーメン、うどんは大好きである。子供の頃の「ハウスバーモントカレー」は美味しか …
むかしばなし ケンケンのむかしばなし13 テレビはあったけれど 2020年9月28日 kenken けんけんブログ テレビはあったけれど 昭和35年に白黒テレビを買ったというから私が生まれた年だ。上がテレビ画面、下半分は蓋を開けるとレコードプレーヤーとい …
むかしばなし ケンケンのむかしばなし12 山の食べ物~その壱~ 2020年9月28日 kenken けんけんブログ 山の食べ物~その壱~ 我が家は自給自足が可能だったことは以前に記述した。実家の庭から前の山の斜面まで畠だった。おかげで季節の野菜はほぼ制覇 …
むかしばなし ケンケンのむかしばなし11 夏の大水 2020年9月28日 kenken けんけんブログ 夏の大水 昔、と言っても50年前だが梅雨にはよく雨が降った。田植えしたばかりの田んぼが大水(おおみず)に浸かるのを見るのは子供でも辛かった。秋口には台風も来て大雨が降り、やはり近 …